忍者ブログ
ここは管理人u16の趣味雑記をのせたブログです
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マーク・スチュアートは口角泡を飛ばすという言葉では表現しきれないほどの決死の表情でマイクスタンドを倒しながらがなり立て、ギャレス・セイガーはかがみながらギターをかきむしる。ダン・カトシスは冷静にベースをスラップし、ブルース・スミスは誰よりもパワフルに手数の多いドラムを叩く。
結成から37年経ったThe Pop Groupの初の来日公演である。

彼らには多くの側面があるが、音楽面では大きく3つあると思う。
1st『Y』のようなダブやノイズに影響された強烈なスタジオワークによる破壊的な音像と2nd『 For How Much Longer Do We Tolerate Mass Murder?』のような手数の多いドラムとうねるベースやカッティングギターによるファンク的な部分。そして今回再発された未発表音源で顕著なポップマナーを敵視した変則的な曲構成とそれでもどこか耳に残る妙な人懐っこさである。
ブートレグのライブ集である『Idealists in Distress From Bristol』ではその劣悪な録音環境もあり主にファンク、パンク部分が強調されていたが、今回のライブでは他の二つが強く現れていたように思う。
それはもちろん老化によるプレイヤビリティの低下という面もあるだろうし、新作『Citizen Zombie』のムードということもあるだろう。
『Idealists in Distress From Bristol』のあまりにも強烈な"Theif of Fire"を大学時代狂ったように聞き倒していた俺としては少し物足りない部分もあったが、それでも決して不満を覚えることはなかったのは、やはり予想していたよりもずっとダブ処理や変則的な演奏の刺激が強かったことにある。
特に"Shadow Child"の無茶苦茶でありつつどこか息の合ったプレイはそれこそ前座のザゼンボーイズを想起させてくれたし、"We Are Time"の追い切れないほどのマーク・スチュワートのボーカルエコーは決してこのライブがただの懐メロ演奏会などではなく、あの頃の衝撃そのものを再現するためのものであることの証明になっていたと思う。
といってもそこはさすがに丸くなったのか、割と客を意識したステージングのように思えたもの確かだ。
セットリストも人気曲"Theif of Fire"と"We Are All Prostitutes"を序盤で早速やって場を湧かせたり、新作と過去作の曲を交互にやることで決して客を白けないようにしたりというのは、彼らなりのサービスだったのかもしれない。
個人的に"Spanish Inquisition"が怜悧なディスコナンバーになっていたり、"She Is Beyond Good And Evil"が盛り上がるような曲構成にしていたりというのも面白かった。
また客もその心持ちに十分に応えていたように思う。
そもそもThe Pop Groupの出番のころにはリキッドルームは入りきらないほどの人でいっぱいだったし、"Thief of Fire"が演奏された瞬間には湧き上がるような歓声が上がっていた。"She Is Beyond Good And Evil"ではまさかのモッシュも起きかけていたし、どの曲も暖かく迎えていて素晴らしいオーディエンスだったと思う。
以前同じくリキッドでライブをしたJames Chanceのライブはそれはかっこつけたつまらん観衆だったのでどうなるのかと思ったが、どうやら人気の度合いが段違いのようだ。
思ったよりバンドメンバーがパワフルだったのも感動した要因の一つだ。
まずドラムのブルース・スミスだが、彼はさすがPILなどでもドラムを任されているだけあって本当に現役感溢れるプレイだった。そりゃ一人だけ中年太りしてないわけだ。さすがに昔のような冗談みたいな手数ではないが、"Trap"の最後の方で見せた連打はこれが還暦近い男性の技かと見惚れてしまった。
また、ギャレス・セイガーのギターもなかなかどうして面白かった。序盤はまだ様子見でサポートのギターの方が目立っていた印象だったが、後半になるにつれどんどんとそのテンションが増していき、最後の方では長々とノイズをかき鳴らす一幕もあり、とても見応えがあった。
ダン・カトシスはメンバーの中ではかなり落ち着いた方ではあったが、しっかりとしたベースで時にはスラップを利かせ、まさにバンドの屋台骨となっていた。
サポートのギターも、ギャレスが飛び道具的な役割だったのでバッキングやリフなど曲の根幹となる演奏を一手に引き受け、しかも再度ボーカルまでやらされるという大変な仕事をこなしていた。
マーク・スチュワートに関してはもう何も言うことはない。何一つ衰えていなかった。謎の踊りは!!!を思い出した。

まさか"Thief of Fire"でガン踊りする日が来るとは。
踊りすぎて10万のZX1を落としてしまうほどだった。
再結成はやはり再結成であり、彼らが現れた当時のような衝撃を与えることはさすがにできない。
旧曲をどんなに頑張って演奏してもそれは結局再現でしかないし、それも経年劣化は避けられない。
ただ、その分を差し引いても彼らのその再現はやはり衝撃をもたらしてくれたし、そしてそこまでのレベルに持っていくことができたのは彼らのセンスであり、思想であり、アーティスト性によるものなのだと思う。
そして全盛期を遠く昔に伝え聞くしかできていなかった若輩(といっても20代後半だが)の俺にしてみれば、6500円払うに申し分ないどころか代えることの出来ない素晴らしい公演だったということである。
PR
 

他のポップスと比べたアニソンの特長とはなんだろうか?
諸説あるだろうが、俺としてはそのイマジネーションだと思う。
雑食性とも言おうか。アニメというリアリティに囚われないコンテンツに合わせるため、ロック、ポップス、テクノ、ヒップホップ、ジャズやファンクなど世界中のあらゆる大衆音楽を組み合わせ、かつ音楽的素養の無いものにもリーチするようなポップさを維持する業はまさに職人芸と言ってよく、それはありきたりなフォーマットに沿ったイージーリスニングや流行の音楽に日本人ウケするメロを乗せただけのオリコン曲にはない魅力だ。
しかし最近、MONACAやエレメンタルガーデンなどのアニソン制作集団や、クラムボンのミトなどの他業界アーティストによる良質なアニソンがじわじわとアニメ業界に浸透し始めるに従い、その特長が少しづつ薄まってきているような印象がある。
確かにそれらの曲は良質であり、参照点にもその参照方法にもセンスを感じさせ、また猿真似に終わらないテクニカルなアニソン変換には聴き応えがあるのは間違いない。
しかしそのハイセンスさが逆に先述したイマジネーションを減衰させているような気がしてならないのだ。
その最たるものが花澤香菜だ。
北川勝利、ミト、カジヒデキ、沖井礼二、スタジオアパートメント、やくしまるえつこ…確かにセンスのいい人選である。
だがしかし、そこに「センスの良さ」以外の何かがあるだろうか。
ヴィレッジヴァンガードに通うような、ナタリーに毎日アクセスするような、「音楽オタクが知るいい音楽」以外の何か、花澤香菜だからこそ表現できる何かが存在しているだろうか?
彼女が歌う歌たちをアニソンと呼ぶ必然性があるだろうか?
彼女のCDが並ぶべき場所はラウンジ系ポップスの棚なのではないか?
もちろん音楽においてクオリティは重要な要素である。
この島国のある1クラスタでしか通用しない低レベルな音楽をオリジナリティと主張する愚を犯すつもりはない。
しかし、もし例えそれが声優アーティストだったとしても、その音楽を表現と捉えるのであれば、そこにオリジナリティが、イマジネーションが、何かそこにしかない個性があって然るべきだろう。

まずこのアルバムの人脈を整理しよう。
作詞は全て藤林聖子が担当している。それによりアルバムの歌詞全体に通底するファンタジーを与え、強力な世界観を構築することに成功している。もちろん詞としてのクオリティもベテランならではの安定したものである。
そして作曲は主に3人。同人音楽出身であり『プティパ』のリード曲"回転木馬としっぽのうた"、シングル"ビジュメニア"など非常に独特な曲で悠木碧のアーティストとしてのイメージを確立したと言っていいお馴染みのアーティストbermei.inazawa氏、同じくシングル"クピトゥレビュー"の作編曲を担当していたダブ系出身のzakbee氏、そしてtofubeatsがお気に入りに挙げたというエレクトロニカ系アーティストである辻林美穂氏。
これは声優アーティストのアルバム、それもアーティスト側にプロデューサーがいない場合としてはかなり少ないほうだと言っていい。また作曲側に有名なアーティストが一人もいないというのもアケースと言える。
ネームバリューや音楽性の幅より、それぞれの個性を活かししっかりとまとまった作品を作るための少数精鋭というところだろう。
そして曲だが、まずその作品トータルとしての完成度に驚く。
その曲順からしてかなり考えぬかれている。
ゆったりとしたバラードの"SWEET HOME"から強烈な個性が耳を引く"アールデコラージュ ラミラージュ"、その後系統の似た既発曲二曲のあと音数の少ないバラードと個性あふれる佳曲のポップスを交互に展開し、その後ジャジーな曲を三連発。最もわかりやすく盛り上がれるであろう"クピトゥレビュー"を最後の方に持ってくる心配りが憎い。
また、手癖やノリで書いたような曲が一つとして無い。
シングル曲以外も全てアレンジや展開が一癖も二癖もあり、気を抜いて聞いていられない。そこにある意味があり、またその役割をしっかりと全うした粒揃いの楽曲が並ぶ。
bermei.inazawa氏はいつも通りの個性的な展開で気を引かせ、辻林美穂氏は落ち着いているが一音一音にセンスが込められたアレンジでじっくりと聞かせる。そしてzakbee氏はテンションの高いジャズでクライマックスを作り出す。
特に美しいメロディが静謐なエレクトロニカとしてのアレンジのうえで輝く"ロッキングチェアー揺られて"、楽しくグルーヴィーなビバップに乘せてどこか物悲しく歌われる"Angelique Sky"は、非シングル曲とは思えないほどのハイクオリティである。
これほどまでにクオリティとオリジナリティ、そして完成度の高いアルバムは邦楽全体を通してもなかなか見当たらない。
そのせいで音楽性の幅は少ないし、いわゆるアニソンとしてのポップさはあまりない。参照点もわかりにくいし、皆で盛り上がるツールとしての機能性は低いだろう。
だがそうではない、単純にアーティストとして見た悠木碧の表現物という観点から見て、これほど素晴らしい作品はないとすら言える。
今までの彼女の作品でも他に比べればその主張、表現、個性は強いと言えたが、それでもミニアルバムではやはり現在の流行に載せた世界観の違う楽曲が少なからずあった。
だがこの作品、『イシュメル』は違う。
彼女の奥底にあるイマジネーションと美学に満ちた寓話的、演劇的世界観。曲のために絵を書き下ろす彼女の、溢れんばかりの想像力を120%受け取った音楽たちだけで作り上げられている。
それはそう、ある人々からすれば「痛さ」と言い表されてしまうほどの若々しく強い個性は、音楽アーティスト活動の結晶としてのフルアルバムというそれが存分に発揮されるべき表現媒体において、今までの何よりも光り輝いて顕される。
もしこの作品からその代表となる曲を選ぶなら、迷わずリード曲である"アールデコラージュ ラミラージュ"だ。
ストリングスやキーボード、女性コーラスなどがめまぐるしく展開して表現される大仰な演劇の劇伴のようなbermei.inazawa氏の特長は引き継ぎながらもそのリズムはあまりに強く、そして6拍子から5拍子へと変わるサビでは追い切れないほどの数の音が音域全体を覆い尽くして、減った1拍子分切迫したリズムによって迫り来る力強さの上で悠木碧は高らかに散文詩的な言葉を歌い上げる。
決してオリジナリティに耽溺しないポップさを持ちながらそれはあくまで聞き手への迎合でなく作り手の美学であり、しかしその根底で波打つ想像力がどうしようもない奇妙さを生み出して聴く者をどこでもないどこへ連れていく。
これこそが俺の望む「アニソン」の境地である。

惜しむらくは基本的に打ち込みであり、プレイアビリティがあまりにも希薄なことだろうか。
現実的な予算や手間の観点からも、彼女の言葉の端々からも、ライブではオケを流すだけであろうことは想像に難くない。
もちろんそれは全てを生音で録るにはあまりに壮大過ぎるイマジネーションの表現だったということの裏付けでもあるが。
しかし逆に言えば音楽面で使うはずだったリソースを全て視覚面に割けるということでもあり、「『イシュメル』の世界観を戯曲的に表現する」という発言からも、その舞台演出は相当に凝ったものであろうと思われる。
そういえば彼女は基本的にアーティストとして歌うときは「うまく歌うことではなく、演じるように歌う」ことを心がけているらしい。
確かに単純な歌唱力という面ではさほど得手というわけではなく、また逆に演技力に関しては若手でもトップクラスである彼女にとってはその方がやりやすいだろうし、実際そのことによって歌唱面でもこの作品の世界観を表す一助となっている。
そしてその表現方法がもっと強く発揮されるのがライブであろう。
音楽面ではないトータルの表現物としての完成形を、ぜひそのライブで目撃したい。
冬アニメ報告しまーす。

1.DOG DAYS''
2.アイドルマスター シンデレラガールズ
3.探偵歌劇 ミルキィホームズ
4.少年ハリウッド -HOLY STAGE FOR 50-
5.アブソリュートデュオ

相変わらずいろんな人にどやされそうなランキングですな。


1.DOG DAYS''
何一つ変わってねえ。
エゴゼロのサービス精神の塊みたいなアニメ。
といいつつさり気なく設定は凝ってたりするのがまたウケる。妙に真面目な設定でお膳立てはするくせにそれでやることがただのド派手な厨二バトルとエロシーンだっていうんだから。とりあえず脱がせておけばOK!みたいな。
今の俺がそんなアニメを一位にしないわけがない。シャルちゃんぐうかわ!

2.アイドルマスター シンデレラガールズ
まあそりゃ面白いよね。ほぼアイマスアニメのスタッフだもんね。
作画や演出はもはや文句の一つも出ない。キャラもまあアクが強いがかわいい。アーニャちゃんかわいい。俺の中で上坂すみれ株が地味に上がってきている。
あとは話だが…どうなんでしょう。2クールらしいけど。どうも前よりまじめにアイドルが売れていく過程を書いていくみたいだけど、主演三人の演技力がちょっと不安かなぁ。あとアニメアイマスの二番煎じにならないことを祈っています。

3.探偵歌劇 ミルキィホームズ
予想外のダークホース。
三期はなんかおとなしくなっちゃって見なかったんだが、今期は1,2期のはっちゃけ具合を継承しつつもあの頃のようなナンセンスギャグというよりは内輪ネタや時事ネタで笑わせる感じが俺のツボを突く。
新田恵海のキャラに一発屋一発屋言うセンス。それをブシロードのアニメでやるんだから。うーんこの。
昔より三森すずこ好きになってるし。普通に楽しみ。

4.少年ハリウッド -HOLY STAGE FOR 50-
相変わらずですねえ。
最新話のタイトルが「僕は君のアイドルだから」ですから。そもそもあのこっ恥ずかしい口上をバカみたいな尺でやった1話のタイトルが「僕は今日、世にも恥ずかしい、アイドルになった」ですから。
いやぁこの対象化された感じよ。いいね。楽しい。
何度でも言うけどこれが少女ハリウッドだったらBD買ってました。
そういう意味だとキャラがブヒれないのは残念。今更だけど。

5.アブソリュートデュオ
ラノベアニメはできる限り見るようにしているが、これはあたり。
まずユリエちゃんブッヒブヒ。やべえ。俺年々ロリコン化している気がする。
あと主人公もラノベにしては好感の持てる優男。2話の宣誓は良かったです。
話もまあ…ダメではない。ただのラノベではあるが、他に比べれば見ていられる分まだいい。
作画も良いシーンはいいし。OPが無駄に凄い。江畑さん凄い。なんで踊るの。
頼むぜ!久しぶりにラノベ買わせてくれ!


ヤッターマンはそこそこ面白い。キタエリだし。
アルドノアはほんと相変わらずだね!ツッコんだら負けだと思うことにしたよ!ツイッターでツッコんでるけど!
冴えない彼女は松岡くんと茅野さんとパイセンというだけで見たいんだけどパイセンがあまり出ないらしいのと俺の嫌いな自意識垂れ流し系ラノベなのが…亀井さんだし何とか見たい。
シロバコも相変わらず。ていうかいいのかね。編集とか原作者をあんな扱いにして。まるでアニメスタッフは誠実でまじめな人ばかりみたいな描き方。あまりいいとは思えない。
新妹魔王は割と好き。仮面Pが好きそうだよね。中村杉田コンビだし。
艦これはとりあえず兼役が…あやねるとか何役だよ。ギャグか。しっかり戦争ものやってくれたら面白くなるとは思うけど…花田さんだしなぁ。期待半分諦め半分。
ローリングガールズはとりあえずブルーハーツいいね。話は微妙そうだけど。監督は夏目のサブ監督か?随分はっちゃけましたね。
キュートランスフォーマー面白いね。

全体としては…ちょっと微妙かな。アイマス次第かもしれない。
テイルズオブゼスティリアクリアしました。
ええ。クリアしましたよ。

何でしょうね。
まあ率直な感想を一言で述べるなら「フーン」ですね。
ツッコみどころの嵐というわけではないけど全く感動とかはしないみたいな。
可もなく不可もなくと言うか。毒にも薬にもならないというか。40点というか(及第点ではないです)。
こういうのって一番書くことに困るんだけど一応終わった直後でしか書けないこともあるから頑張って書きます。
あ、もちろんネタバレしまくります。

まず一言。
ア リ ー シ ャ ち ゃ ん 出 番 少 な す ぎ。
えっとなんだろう。メインヒロイン?じゃないよね?サブヒロインですらないよね?もうぶっちゃけヴェスペリアのフレンとかエターニアのレイスとかあそこら辺と同じ感じだよね?プレイ時間中八割ほどメンバーになってなかったよね?嘘でしょ?ヒロイン詐欺とかありえるの?
師匠ブッコするときに戻ってきて凄いいい感じになって「いよっしゃこれで正規メンバーじゃ!」と一寸も疑うことなくガッツポーズしてたら「それは君の夢だ(ドヤアアアアアアアアアアアアアアアアア)」で別れた時は目を疑ったよ。は?バカじゃねえの?何いってんの?連れてけよ!唐変木かよ!クレスでももう少し気利かせてたぞ!
その後「一緒に来ないか…(テレテレ」ってアリーシャちゃんがいってもスルーするし。何なのもう。最近のテイルズライターはヒロインとくっつけられない病気にかかったの?家訓があるの?
んでその代わりにロゼがヒロインかと言われたら全然そんなこともないし。あ一緒に肩触れあわせて寝てる絵はあったか。いやでもあれも相棒的な感じだよね。甘さゼロだよね!バカなの死ぬの!カプ厨の俺おこだよ!激おこだよ!
もう一つキャラ的なことで言えばデゼルとザビーダの交代劇も意味わかんねえし。対して思い入れもないのにいきなり死んでニュータイプ空間でクサいセリフ吐いて代わりにさっきまで俺を苦しめまくってた謎の裸ロン毛がIN!とか泣けるわけねーだろボケ!どうでもいいわ!泣いてるロゼちゃん可愛かったけども!
ラストもスレイ的な人と会えるのがアリーシャでもロゼでもなくミクリオとかホモ受け狙うのも大概にせえよほんま。
エドナちゃんは終始完璧でした。それは言っとく。

もう少し真面目にシナリオを語るか。
まずモチーフがてんでバラバラ。
「世界を救う者の重責」なのか「人を殺すことの功罪」なのか「信念と正義の違い」なのか「人生における苦難の必要性」なのか。まあどれも今までのシリーズでやったやつなんですけどね!?
1日目の段階では「世界を救う者の重責」らしく温故知新というか古きよき感じでいいなと思ってたんだけど進むにつれ最近のテイルズで語り倒してる他の要素が顔を見せ始めた。ロゼが絡みだしてから2番め。フレデリフの過去をやり始めてからは3番め。ラスダンでいきなり4番め。何がやりたいのかさっぱりわからん。
特にロゼの殺人を生業とする設定のケリをつけなかったのはちょっとひどいなと思った。あんな若い女の子が何も疑うことなくその道を突き進めるというのは…いや逆にニコ兄っぽい感じにしてもいいけどさ。それにしてはカルマ背負わなすぎだし。
そして今回キャラが悩まなすぎた。
いや、今まではむしろ悩みすぎだったのでちょうどいいかなと最初は思ったんだけど、いくらなんでも悩まなすぎ。特にスレイ。山場の落とし所でもスッキリ答え出しちゃうのは成長譚として面白くない。一回くらいどん底に落ちてほしかった。
アリーシャが師匠殺すところもミクリオの先祖が導師だった時もロゼがデゼル死んだのを見た時も…全部次のシーンで解決だもんな。しかもやたら暗いから何かチグハグ感否めなかった。
あとそれに繋がるけど全体に起伏がなかった。
構造上の問題点としてはクライマックスの土台を作る中盤を4つの試練クリアと世界中の瞳石探しに使ってしまったこと。これにより通した話をかけないので小話ばかりにならざるを得ず、キャラに深みが出せなかった。何でだろう。わからん。
ライラやデゼル、ザビーダやエドナの過去話をしっかりやってかつそれを話に絡めれば…設定自体は悪くなかったのに。うーん。
演出センスも下がったと言ってしまいたくなる。エクシリアはもうちょっと落ち着いてたと思うんだけどなぁ。もちろんCGもほとんど進化ないし。

エクシリアも終わった直後はボロクソに叩いてたんでこれも日が経つうちに思い直せると信じたいけどあの時みたいなテンションではないからな。至って平静。ふつーにつまんなかった。
システム面も面白いといえるものではなかったし。ただひたすらに面倒でした。

あとみかこしはまだテイルズのヒロインには早かったと思う。
茅野さんは全く問題なかったけどむしろスタッフは謝るべきだと思う。

うーんうーん。もしこれが20周年(という区切りも意味ないと思うけど)で集大成(という感じでもなかったけど)というんであればぜひこれで今までの感じは綺麗さっぱり忘れて次のタイトルは次世代機でライターもデザイナーも何もかも一新してほしいと思う。
いわゆるキャラ萌えとファンタジーとしてのテイルズはヴェスペリアで完結したと思う。
それ以降のテイルズは暗さとしっかりしたシナリオを武器にイレギュラーな方向に進んだと思うけど、それもエクシリア(およびエクシリア2)で完成したでしょう。と思ってしまったのが今回のゼスティリアでした。
キャラ造形は非常にこのライターお二人と趣味が合うが、それは俺だけだし。世のテイルズファンもこの流れを望んでいるような気はしない。
ぜひ次は明るく楽しい路線でお願いします。多分二周目はしません。これやるならエクシリア二周目やります。
2日目。
5つの試練を終えたところまで。
プレイ時間としては大体20時間。

うん!明日クリア無理だね!
いやあのね。難しすぎます。ダンジョン。
何あれ。深夜四時にやるもんじゃないって。脳みそ溶けるって。今どきあんな面倒なダンジョン流行らないよ!やめてバンナム!シンフォニア思い出しちゃったよちょっと!
敵も強いし。物理系は神依して弱点属性突けばごり押せるけど魔法系5匹とかどないせえっちゅうねん!まず詠唱時間短すぎるし神依は奥義だけだから呪文防げないしかといって通常攻撃じゃ1匹しか止められない上にすげえ時間かかるからその間にバカスカ人死ぬし。やってらんねえよ!魔法系にエンカウントしたら迷わず逃げるレベルだよ!言っても俺テイルズ超経験者よ!?なにやっぱヘタクソなの俺ゲーム下手なの!?知ってた!
つーわけで全くトントン拍子に進まないせいでどう考えても残り10時間じゃ無理ですね。まだザビータも仲間になってないし。つーかアリーシャも戻ってないし!何あれ!久しぶりにあったと思ったら「頑張ってくれスレイ…」みたいにもう終わった男扱いですよ!完全にロゼとくっついてると思われてますよ!それはそれで俺のラブコメ精神がウキウキしちゃうけどやめて!戻ってきて!茅野さんメインヒロインでしょ!?全然声聞いてないよ!
シナリオの展開としてもまだ新しくなんか言えるほど進んでませんかね。スレイくん頑張ってますの巻という感じ。いつものテイルズだったらこのあと主人公落としが始まるんだけど今回はどうなんでしょう。わかりません。
キャラ的にはミクリオの今までにないほどのいじられキャラとエドナちゃんのお誘いシーンが胸に突き刺さって痛い。死んじゃう。ブヒ的には圧倒的にこの二人。ロゼデゼも悪くないけどエドナちゃんには勝てんな。テイルズ史上三本の指に入る可愛さ。

さすがに明日終わるほどのボリュームでは広げられた大風呂敷はそのままカーペットと化してしまうので勘弁願いたいけどでも平日まで持ち込むのは嫌だな…まともに仕事できなそう。まあとりあえずブヒられせてくれ!アリーシャちゃんちゃんと戻してくれ!頼むわ!
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/06 クロムハーツバッグ激安コピー]
[07/04 クロムハーツ クロスボタン コピー]
[07/03 クロムハーツ コピーブランド シャツ]
[06/19 http://hncyp.com]
[06/18 http://hnbjs.net]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
u16
性別:
男性
趣味:
音楽アニメ漫画鑑賞
自己紹介:
キモオタ
好きなアニメ:
パトレイバー劇場版2.瀬戸の花嫁
好きな音楽のアーティスト:
モグワイ,スピッツ
好きな漫画:
宮本から君へ,ガンスリンガーガール
好きなラノベ:
イリヤの空,UFOの夏
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
フリーエリア
Copyright ©  バカのふり  All Rights Reserved.
* Material / Template by tsukika忍者ブログ [PR]